Mar
13
【21卒22卒エンジニア向け】1日で内定を獲得できるチームラボスキップ選考(オンライン開催)
考える力を評価し、その場で内定を出します!
Organizing : チームラボ
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
1. 申込方法
エントリーフォームから参加登録をお願いいたします。
エントリーはこちらから
※過去にチームラボの新卒採用のエンジニア選考にご参加いただいた方は、公平性の観点からご応募いただけません。恐れ入りますが、ご了承ください。
応募〆切:2021年 3月 11日 (木), 18:00
※エントリー後、メールにて当日のご案内を順次ご連絡させていただきます。
2. イベント概要
会社説明会と内定直結型のエンジニア採用イベントを同日開催!
チームラボは、デジタル分野における幅広いコンテンツ制作やソリューションの提供しており、
クライアントの課題に応じて技術者たちが適切な解決策を検討し、提案から実装まで一気通貫でサービスの開発を行います
当日は創業役員技術責任者の田村哲也より、
チームラボの事業内容やエンジニアの業務内容、
またどんなエンジニアが現在活躍しているかなど、チームラボの実態をご紹介させて頂きます。
通常、エントリーから内定まで1ヶ月半程度となりますが、
今回は1日でチームラボの選考が受けられ、最後の個別面接を通過された方にはその場で内定をお出しします。
チームラボでは採用人数に上限が無い為、どの方にもチャンスがありますので、この機会を逃さず是非ご参加ください。
3. 開催日程
2021年3月13日(土) 11:00 ~ 19:00
※終了予定時刻は人数によって変動しますが、最長で19時頃までかかることが御座います。事前にご確認の上ご参加下さいませ。
4. 当日の流れ
フェイズ1 (11:00 ~ 12:50)
11:00~11:30 会社説明(自社説明、実績紹介)
↓
11:40~12:50 課題説明&課題への取り組み(参加は任意となっております。)
※プログラミングテストを実施する予定です。ご自宅でお取り組みいただきます。
※ネットワークが良好な環境でお取り組みいただき、途中でネットワークが切れたり、画面を閉じることのないようにお願い致します。
※エントリー時に画面に表示される注意事項を必ずお読みいただき、お取り組み下さい。
↓
12:50~13:30 課題の審査後、結果連絡
フェイズ2 (14:00 ~ 19:00)
14:00~19:00 チームラボ役員たちとの個人面接(1人あたり10〜30分)
※一人ずつとなるため、お待ちいただくお時間を頂戴いたします。何卒ご了承ください。
※選考結果は最短で当日、もしくは翌日お知らせをさせていただきます。
参加役員
チームラボ創業役員技術責任者 田村 哲也 TAMURA Tetsuya
1977年、青森市出身。東京工業大学 大学院理工学研究科 機械制御システム工学専攻修了。大学では、バックステッピング法による浮遊リンクの姿勢制御を研究。主に、新技術の研究開発を担当。
インタビュー記事
チームラボのCTOがエンジニアの働く環境や受託案件についてインタビューを受けました
チームラボ創業役員技術責任者 吉村譲 YOSHIMURA Joe
1977年、徳島市出身。東京工業大学卒、東京工業大学大学院修士課程中退(知能システム工学専攻)。大学では、恐竜型2足歩行ロボットの開発を研究。00年の3月頃より、猪子、青木と共にセレクトウェアの研究を始める。主に、大型開発のマネージメントを担当。
5. 開催形式
ZOOMにて実施
6. 募集職種
Webアプリエンジニア
システム・サービスの設計から運用まで、開発プロセスの中心を担います。 提案・企画時のアイデア出し、実現可能性検討も、他チームと協力して行います。 開発は進行管理含め自社内で行っており、提案時からさらなる改善や、運用に向けた工夫なども視野に入れ、常に検討し、試行錯誤しながら進めます。
- 募集要項
- メンバーインタビュー
スマホアプリエンジニア
スマートデバイス向けアプリの設計、開発を行います。開発分野は金融、EC、スポーツやIotなど多岐にわたります。頻繁に登場する新しい技術を活用するため、チーム内でのナレッジ共有を密に行っています。
- 募集要項を見る
- メンバーインタビュー
7. 参加対象
- 2021年、2022年に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業または卒業見込みの方
- チームラボのソリューション事業に興味を持っている方
- 最新のWeb技術に注目している方
- コードが好きでたまらない方
- Webアプリエンジニア・スマホアプリエンジニアを志望する方
※ 2021年、2022年新卒採用のエンジニア選考を既に受けられた方は参加出来ませんので、ご了承ください。
※チームラボと、グループ会社であるチームラボエンジニアリングは、グループでエンジニア採用を行っております。数理能力とプログラミング能力により、適正に応じた所属会社を決定します。
8. エントリー受け付け
2021年 3月 11日 (木), 18:00 まで
以下よりフォームに必要事項を記入してください。
エントリーはこちらから
※過去にチームラボの新卒採用のエンジニア選考にご参加いただいた方は、公平性の観点からご応募いただけません。恐れ入りますが、ご了承ください。
※エントリー後、当日のご案内をメールにて順次ご連絡させていただきます。
9. チームラボとは
最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行う。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団で、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
10. チームラボの事例紹介
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。
そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・アート・クリエイティビティなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供します。
■りそなグループアプリ
りそなグループの「りそなスマート口座」は、“スマホがあなたの銀行に“ をコンセプトとしたスマホアプリです。様々な銀行取引を、アプリひとつで簡単に完結できるよう全体の画面と機能を設計しました。
■ものすごい図鑑
昆虫をぐるぐる回して観察できるインタラクティブ図鑑で、昆虫の体のつくりや生態などについての知識が、楽しく体感的に得られる教育コンテンツです。
■チームラボレコメンデーション
ユーザーのニーズを“くみとってオススメする”レコメンデーションエンジン”。
ASPモデルでは実現できなかった柔軟なチューニングを可能にすることで、高精度で適切なレコメンデーションを実現。
さらに、レコメンデーション結果の表示を工夫することでより効果的なマーケティングを実現し、伝えられる情報量や購買機会を増やすことができます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.