Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
イベント概要
中途向けのオンライン会社説明会です。
当日は、アートプロジェクトを担当しているディレクター1名、エンジニア2名が登壇し、それぞれの職種についてご紹介させていただきます。
説明会を通してチームラボのメンバーや社風をより詳しく知っていただくために、開場中、気になったことはチャットでお気軽にご質問ください。
- Zoomでの開催を予定しております。
- 途中入退室自由です。
- マイク、ビデオはoffの状態でご参加いただきます。
ものづくりが好きな方、チームラボのアートプロジェクトでの採用に少しでもご興味をお持ちいただける方は、ぜひご参加いただければ幸いです。
参加お申し込みはこちらから
参加する
参加人数に上限はなく、お申し込みいただいた方は全員ご参加いただけます。
開催日程
2021年 3月 4日 (木曜日)⋅19:30~21:00
開催場所
オンライン(Zoom)
お申込み後、メールにてURLを共有いたします。
対象
今回の説明会は、中途向けの内容を想定しております。
新卒向けの説明会は別途開催しておりますので、ご興味をお持ちの方はこちらの説明会をご検討ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | 開場 |
19:30-19:45 | チームラボ会社説明 |
19:45-20:00 | アート展示・空間設計ディレクター(カタリスト)とは |
20:00-20:15 | ムービングライト・レーザー演出、開発エンジニアとは |
20:15-20:30 | インタラクティブなアート作品を開発するエンジニアとは |
20:30-21:00 | 質疑応答 |
21:00 | 閉会 |
今回の募集3職種と登壇者について
1.アート展示・空間設計ディレクター(カタリスト)
チームラボのクリエイティブを創るディレクターは、カタリストと呼ばれています。様々なスキルを持ったスペシャリストを繋ぎ、チームとして最大限の力を発揮できるように動くポジションです。
海外でのアート展示、空間設計 / ファサードデザインなどの幅広い領域に携わり、企画 / 提案 / 展示 / 設営など空間演出に関わる業務全体にPM / CMとして携わります。募集要項
野中 千正
大学で建築学を学び、卒業後は不動産デベロッパーで3年間勤務。現代美術を専門に扱うアートギャラリーに転職し6年間勤務したのち、2016年にチームラボに入社。
プロジェクトマネジメントを行うカタリストの中でも、海外プロジェクトを主に担当するメンバーとして、国内外のギャラリー・美術館などでの展覧会のマネジメントに携わりながら、現在ではteamLab Borderlessのような大規模常設展示の海外展開を進めている。
2.ムービングライト・レーザー演出、開発エンジニア
ムービングライト・レーザーといった照明装置の制御システム開発、演出開発を行っています。1000台以上に及ぶ大量の照明装置の制御を行い、光の造形による新しい表現を模索しています。
チームラボの展示空間でのアート作品に限らず、スポーツイベントやMV、ライトショーなど様々な場面での演出を考え 、openFrameworksなどを用いて実装を行います。募集要項
松岡 正
立命館大学映像学部卒業。ゼミではデジタルアート制作を行い、プログラミングを始める。大学卒業後、2014年にCATV事業会社に入社。その後、映像制作などのフリーランスを経て、2016年チームラボ入社。
入社後はハードウェアチームにて、teamLab Jungleや、teamLab Borderlessなどのムービングライト・レーザーを扱うプロジェクトを担当。主に制御システム開発や、演出開発などを行っている。
3.インタラクティブエンジニア
社内の3DCGアニメーターや画像処理エンジニアから必要なデータを受け取り、リアルタイムでインタラクティブに動くアート作品や空間演出を制作しています。
プロジェクトの企画 / デザイン段階からミーティングに参加し、Unity、TouchDesignerなどを用いて開発を行います。募集要項
梅田 大樹
学生時代は3DCGを使ったUI/UXを研究。その一環でKinect などの赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツを開発。2016年に新卒としてチームラボに入社。
同年お台場で開催された DMM.PLANETS にて「Floating in the Falling Universe of Flowers」を担当。2017年にロンドンで開催されたTranscending Boundaries (最初のteamLab Borderless) にて「境界のない群蝶」を担当。以来、同作や技術開発などで各所のteamLab Borderlessに携わる。
締め切り
当日昼12:00まで
※申し込み状況により変動することがございます。
参加お申し込みはこちらから
参加する
参加人数に上限はなく、お申し込みいただいた方は全員ご参加いただけます。
※お申込み後、自動送信メールにてURLを共有いたします。
※自動送信メールが届かない場合、アドレスが誤って入力されている可能性があるため、再度正しいアドレスにてお申し込みください。
チームラボとは
最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行う。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団で、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.